上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書く事で広告が消せます。
[--/--/-- --:--]
スポンサー広告 |
トラックバック(-) |
コメント(-)
一回はじめるとどんどこ続けて読んでいるカズナです。 一日一話推奨? え、なにそれ(マテ) 10話全部上げるのは大変なので、かいつまんで。 「埋もれた言葉」 あーなるほど、こういう意味での埋もれた言葉か。と納得して終了。 「母の弁当」 良い話でした。最後に学校のシーンがあるともっと良かったかなと思います。 「リュウ」 某所でえれえ噂になっていたお話でしたね、これ。 別に嫌悪感を抱くような話でもないと思うのですがねえ。始めから悪意を持って読むからそう思うのではないかと(以下略) というか、ペットを連れて行くかどうかを上司に相談することや、犬の心情絶対違うよという突っ込みの方が……うにゃうにゃ。反対されても勝手に連れてきゃいいのに、と思ってしまう時点でカズナは台無しな読者です。 「ぽんちゃんのこと」 これは良かった。 泣いた話二話目です。というか、同じ作者さんか? すごいなあこの人。 「泣けないパパの秘密」 案外良いお話でした。 誰だろうと思ってたら、おちまさとが執筆者だった。 てっきりスポーツモノ書いていると思ってたのでびっくりでやんす。というか、カズナはおちまさとよく知らんのですが(爆) 「窓を開けて」 たびたび登場する波田美栄の話第二弾です。 定年するオヤジサラリーマンの優しい心遣いにほろりときました。カズナはオヤジネタも弱いです。 「十五センチの隙間」 三回目泣きました。こ、こんなはずでは。 極端に動物モノには弱いが、そういや家族再会モノにも激弱であった……(つ◇ ̄) 弱いとこばっかじゃん。 今のところ3/16の確率で泣ける話が入ってきてます。 推奨無視して連続で何話も読んでいるので、このくらいのペースでもちょうどいいくらい。 毎話泣けていたらこっちがもたないw
スポンサーサイト
夜寝付けなかったので、もりもり続きをやりました。 マスターに自慢げに話すキャリアOL波田美栄がうざいです(マテ)。 とりあえず薦められたのが「ひっこし」。 予想外の老婦人目線のお話です。老人ホームに入るまでの悲惨な経緯が、涙を流すというより軽く欝に。 というか、なぜあそこで終わるんだ。これから盛り上がる話じゃないのかこれは。 ぬぬぬ、と引き続き次の話を出してもらいます。 「帰郷」 前半の展開がちょっといやんな感じでしたが、後半は母が良かったです。 まだまだ全然眠くならないぜ。ということで三つ目。 「走れサチコ」 うお、これはすでに体験版で読んだやつであった。 しかし改めて読んでみると、彼氏が不憫で物悲しくなりました。 初見の時も思ったのですが、何でここで終わりなんだ。結果はどうなんったんだ。 何やら未消化です。どんどん行くぜ。 「継がれてゆくもの」 祖母のお葬式。 何やら自分の祖母の時を思い出ししんみりしてしまいました。 …………と読み終わって著者名を見たら、 紅月さんじゃないか! もしやあの妊娠しているおねいさんのモデルは最凶と噂の……ふごふご。 さすがにちょっと疲れてきました。 でも次も知り合いの話が出てくるかもしれません(自分も含め、候補者5人いますから)。 と入店したところ、マスターから強制的に渡される涙のもと。 「独身OLの理想…」 マスターに色々自慢話をしていたキャリアOL波田美栄のお話でありんす。 …………あいたたた。 実は大変だったんだねえ、美栄。 でもやっぱうざいのは変わらんよ、チミ(オイ)
ようやくやりました。 いつだ、これ買ったの(笑) 絵とシステムは非常にいい感じ。 ストーリーを読む前に、ペン先で画面のアルコールランプに火をつけるのは意外にリアルです。 最後に電源消す時に、自分が実際にマイクへ息を吹きかけてランプの火を消すというのもいい。おされだー。 まずマスターに薦められたのは「君と散歩を」。 14歳になる老わんことのほほんと散歩する話なんですけどね。 動物モノは極端に弱いカズナですが、「ばっか、こんなんで泣くかよ」と思っていたのに ぽろっと泣いちゃったよ。 わんこにミミと名づけたおじいちゃんも、14年経った今はもう亡き人。 最後まで優しい雰囲気の良いお話でありました。 というか、いとも簡単に泣いてしまった自分が幸せだなあと思います。(つ◇ ̄) しかしこれ、やっぱゲームをやる時の環境がものすごく重要だなと思います。 周囲に誰もいない一人の部屋。 テレビも消して、聞こえるのはDSの音だけ。 こうしないと意識が分散して「へー」で終わる可能性大。 一日一話推奨ですが、試しにもう一話。 これは母親視点のネコちんと子供の話だったんですが、普通に読み終わっただけなんで題名書くのやめておきます(爆) 感想に「子供視点の方がいい話になった」とか批評書き込んでるカズナはアホです、誰に見せるんだこれ。 ただいま絶賛明治時代の勉強中。 というか、やっと昨日から図書館で借りた本を読んでいるわけですが。 結構興味深いネタとかありましたので、そのご紹介はまた今度ー。
宣言どおり、長編脱稿しましたのでようやっと買いました。 しかしまだパッケージすら開けてません(爆) いやー、発売当時はカズナの中でもちょっと盛り上がってたんですが、とりあえずそれが流れ去ってしまったようで。 きっとそのうちまたやりたくなるよ、というわけでこのゲームの感想はまた今度。 実は三つのうち一つは体験版に採用されてまして、どんなふうに加工されているのか先に知ってたんですよ。 ちょっとリアルの方もばたついてきたんで、全部落ち着いてからやってみたいと思います。
何となくネットをふらふらしていたら、カズナの書いたお話で泣いたよーとブログに書いてくれている小学6年のお嬢さまを発見しました。 よよよ、カズナはその感想で泣くわー。(つ◇ ̄) え、題名教えろ? え、まだお前そのゲーム買ってないだろって? 長編が終わったら買うつもりなのさ、えぶりばでぃー。( ̄◇ ̄)y-~~ ※こんな作者だって分かったらなんか台無し
6/6追記: 書こうと思って忘れてました。 多分もう一年くらい前になるかと思いますが、ネタのためにコンビニ弁当についてchiiさんに色々情報をいただきましたでござる。 その節はありがとうございました。 え、こんな辺境のブログなんて見てない? いやいや、伝わるかどうかよりとりあえず言っておくことが(以下略) 【公式ホームページ】 ええと、何でこれをいきなり貼っているかというと。 実はあるご縁で声をかけていただいて、ナムコから発売されるニンテンドーDSソフトに収録するショートストーリーを書かせていただいたのです。 運良く選考を通りまして、カズナの作品は三つ収録されている(はず)デス。 いや、多分… コンセプトは泣いてすっきりするゲーム。 お題はなかなか難しかったですが、良い経験をさせていただきました。 6/5、今日発売ですにゃ。 あ、これ○ノチャでは他言無用にてお願いいたしますです。 某巨大掲示板に詮索されるのも嫌なので。
続きを読む
| HOME |
|